リュウガクリンクはあなたの英国留学をサポートします
Study in Britain
ブリティッシュ・カウンシル公式資格取得カウンセラー
ケンブリッジ大学英語認定機構公認エージェント
新型コロナウイルス(Covid-19)の影響で留学プログラムや滞在先環境が予告なく変更、中止になることがありますので予めご了承下さい。
今後共よろしくお願い申し上げます。 リュウガクリンク
小中高校生正規留学 (ボーディングスクール)


信頼の英国教育と
伝統あるボーディングスクール
スタンダード
英国ボーディングスクール
現地英国人はもちろんのこと、伝統ある英国教育を求めて世界各国から多くの留学生がやってくる事で知られています。
現地校入学は小学生以上から可能で留学生は寄宿舎(ハウス)で生活、共学校、男子校、女子校があります。
小学生(Prep)、中学生(Senior)、高校生(Sixth Forms)へ所属、
英国ナショナルカリキュラム(英国教育システム)を基にコースワークを学習し、
全国共通試験のGCSE(Year 11)、Aレベル/国際バカロレア(IB)(Year 13)を受験します。
現地校のタイプは2種類あり、現地生と共に学習する「本校のみ」の学校、
そして、「本校とインターナショナル校」の両方を備えた学校があります。
寄宿舎(ハウス)で生活する学校を「ボーディングスクール」と呼び、
寄宿舎(ハウス)にはハウスマスター/ハウスミストレスやスタッフが共同生活し、パストロールケアが行き届いています。
単身留学生は英国定住のエヂュケーショナル・ガーディアン(後見人)が必要になります。
英国国内のお知合いの方、また弊社ガーディアンサービスもご利用頂けます。
高校卒業後の進路は、日本、英国や他国など大学進学先の選択国の可能性が広がります。
◆ 学校リスト ◆ 他校もお問合せください

ガーディアンサービス
18歳未満の正規留学生は英国定住のガーディアンが必要です。
ガーディアンは現地で留学生の英国生活のサポートをします。
【ガーディアン】
弊社リュウガクリンクがエデュケーショナル・ガーディアン(後見人)となり、
お子様の正規留学をサポートします。ガーディアンはDBSチェック済で安心です。
【費用】 学費とは別途お支払いいただきます (問合せ要)
【ガーディアンが主に行うこと】
● 入学前の学用品や持ち物の準備サポート
● 保護者会/イベントの参加
● お子様・学校・ホストファミリーとの連絡事項、やり取りのサポート
● 緊急時・同意書への署名
● 週末・中間学期・季節休暇のホリデーアレンジメント
● 各種手配
● 折々に発生する事柄へのサポート など
◆ イギリス教育制度 ◆
学
年
小学校 |
|
|
|
|
中学校
英
国
シックスフォーム
大学進学資格取得課程
大学進学
4年間
日本
英国
5年
5年
6年
6年
日
本
小学校 |
|
|
|
|
小学校
一
般
生
留
学
生
1年
7年
2年
8年
3年
9年
セカンダリー/シニア
義務教育課程
1年
10年
2年
11年
3年
12年
13年
年齢と英語力により入学方法を決定
A)シニア・インターナショナセンター
B)シニア・メインスクール
シックスフォーム
大学進学資格取得課程
IBコース
Aレベルコース
高校
大学進学
日本
英国
他国可
大学進学
3年間
◆ イギリス教育 年間スケジュール ◆
ウィンターターム
(1学期)
9月~12月末
前
半
後
半
学期中間休暇
冬
休
み
スプリングターム
(2学期)
1月~3月末
前
半
学期中間休暇
後
半
春
休
み
サマーターム
(3学期)
4月中旬~7月第1週
後
半
前
半
学
期
中
間
休
暇
夏
休
み

学校 ロッセルスクール 期間 3年間
コース EFLコース& Aレベルコース 滞在方法 寄宿舎
中学生の頃にカナダとニュージーランドの短期留学を体験されているCさん。今回のイギリス留学は、将来、海外の大学へ進学したいと目標を立て、ご本人の希望にご家族が同意しお越しいただいた長期留学です。
この留学に際して、日本の学校へは早くから海外進学の意思を伝え、留学に向けて英語学習に集中。特にリスニング力、会話力と筆記力の上達にターゲットをおき、イギリス留学に備えました。
ロッセルスクールのインターナショナル校に在籍し、まずは、他の留学生と共にEFLコースで英語を学び、生活に十分な英語と進級に必要な筆記力や英語以外の教科に必要になる各教科の語彙を学びました。本校に進学してからは、Aレベルコースに入り、イギリス人と共に学習をしました。授業は勿論、イギリス人の生徒に合わせたスピードなので、集中していないと聞き漏らしや書き漏らしもあり、課題への取り組み方を理解するのも時間がかかったようですが、先生や仲間の協力で授業の流れや取り組み方も把握できるようになったようです。
生活面では、寄宿舎に生活していることもあり、起床から朝の点呼、朝食、学校、放課後のクラブ、部屋でのホームワーク&自習、夕食など、消燈の10時までピッチリとスケジュールが決まっていており、上級生と共に規則正しい生活を送り、寮生活での厳しさも学ぶことができました。
短期のお休みには学校から許可をもらって、ヨーロッパのお友達の家に泊まりに行ったり、長期休みには一時帰国をしてイギリスと日本を行き来したりしました。
Cさんは、この留学を通じて、勉強だけではなく、自分で物事を考えたり行動する独立心も養え、いろんな意味でのグローバル人に成長されたように思います。
正規留学 CHさん 静岡県